こんにちは。あめりこです。
下娘はなこ生後8か月にしてまだな~んにも整理できてないあめりこです。
こんにちは。
日々の生活に追われて、いただいたお祝いの整理とか、学資保険とか、アルバムとかメモリアル品の整理などが後手後手になっております。
やっと今回手を付けられたのが「いただいたお祝いの整理」
の前の「子供の口座作り」です。
長女の時も郵便局で口座を作ると1000円もらえるお年玉キャンペーンのときに口座を作ったので、郵便局でキャンペーンのチラシを見て、作らなきゃ、と思い出して郵便局に行ってきました。
キャンペーンはこちら
11月30日までです!お早目に!
正確には、今日申し込んで通帳は発行されたけど局員のミスでキャンペーンに応募できていませんでした。
0歳限定!はじめてのお年玉・はじめての年賀状キャンペーン
キャンペーン期間:2018年9月3日(月)~2018年11月30日(金)
キャンペーン期間中、新規で通常貯金口座を開設いただいた0歳のお子さまに、もれなくお年玉(1,000円)を差し上げます。
さらに、郵便局またはゆうちょ銀行から年賀状をお届けします。
通常貯金口座開設時にお渡しする専用の応募用紙に必要事項をご記入のうえ、郵便局の貯金窓口またはゆうちょ銀行の窓口にご提出ください。
対応した窓口職員がこの専用の応募用紙を記入してもらわないといけないことを知らなかったと夕方電話してきました。
毎年やってるキャンペーンなのに?
めにこの0歳の時に初めてこのキャンペーンを知り、そのときは口座開設には子の保険証に記載されている保護者が来ないとダメと言われ、夫が昼休みに開設してくれたのですが、今年は職場の近くに郵便局がないため、
母子手帳、出生証明書のコピーなどを持参していきました。
が、まったく確認されず。
「0歳のお年玉キャンペーンの口座作りたいのですが」
「お子様の保険証とお母さまの本人確認書類をコピーさせてくださ~い。その間にこの書類書いておいてください」
口座開設書類記入
口座開設
「じゃあ口座開設できましたんで1月頃1000円振り込まれますので~
お宅の方に学資保険のご案内にうかがわせてもらってもいいですか~?」
「学資は考えてないのでいいです」
(郵便局の学資は元本が目減りするから絶対に嫌だ)
「そうですか~ではまたご検討ください~」
が今日の午前中の話で、夕方、電話で「すみません~書類足りなかったんです~」
郵便局員とJA職員は職務知識が不足している職員が多いので、何度も足を運ぶはめになったり、何度も家に来たり、仕事がぬるすぎるよ。
でも1000円もらえるのでぜひどうぞ!
11月30日までですよ!